見えるサーマル 強烈な乱気流に遭遇! 100g未満 OK模型クールミント DLGハンドランチグライダー Hand Launch Glider

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 強く広いサーマル(熱上昇気流)見えるサーマルのおかげで、動力があるかのように飛行させることができました。
    叩きつけるような強烈な乱気流に遭遇、機体が壊れなくて良かったです。
    風が前方から吹いているので重りを積んで走らせてます。なので、クルーズ速度は速めです。
    グライダーには動力はありませんが、目に見えないサーマル(熱上昇気流)を探して利用することによって空高く長時間飛行させることができます。
    小さな機体なので画面で確認できる距離はたぶん周囲100mくらいです。 そこから先は目視で確認できても画面からは消えると思います。画面で確認できるギリギリの距離でサーマルを探して撮影しました。
    機体データ
    全幅880㎜
    全長625㎜
    重量95g
    あると便利なバッテリーモニターチェッカー
    amzn.to/4a2sfoB
    CORONA 6CH受信機
    amzn.to/4diFhkJ
    GOPROを取り付け帽子の上からかぶせて撮影してます。
    【ActyGo】 ヘッドストラップ GoProに適合する その他アクションカメラ対応
    amzn.to/44xI45O
    ※こんなに良く飛ぶクールミントグライダー スロープだけではもったいない!
    ごらんの通りぐるりと関東平野なので山がありません💦平地で飛ばせるDLG SAL仕様でなんて如何なもんでしょうか。
    OK模型さん、ご検討よろしくお願いいたしますm(__)m
    #ハンドランチグライダー
    #土手ソアリング 
    #ムーチョミント 
    #ラジコングライダー 
    #サーマルソアリング
    #DLG
    #U100
    #ラジコン飛行機
    #100g以下

Комментарии • 6

  • @yoidorekeichan
    @yoidorekeichan Год назад +1

    サーマルに乱気流。
    空気が回っているのですよね?
    色々と勉強になります。

    • @sf25cka7
      @sf25cka7  Год назад +1

      空気が回ってる>どうなんでしょう? 上昇気流が抜けたところの冷たい空気が入ってくると下降気流かな?回ってるってことですかね?
      可視化できないので感覚でしかお話できませんよね 笑
      サーマルは、暖まった空気の固まりが上昇しながら大きくなって風とともに移動してるって感じですかね~ 
      上昇してる機体を見つけてその下に入り込んでも上昇できないことがあるので、たぶん綿菓子みたいな固まりのような感じなのかもしれませんね。

    • @yoidorekeichan
      @yoidorekeichan Год назад +1

      こんにちは(^^)
      遅くなりましたm(_ _)m
      多分、そんな感じです。
      温められた空気が上がって、普通はそのまま上に逃げるのでしょうが‥‥
      冷たい空気が直ぐ上にあると、下降気流となってまた吸い上げらる?
      でしょうか?
      下で煙でも焚けば分かるのでしょうが‥‥
      理解の実験でもないので、飛行機が上手く飛べば良いですよね。笑

  • @シゲPチャンネル-z4g
    @シゲPチャンネル-z4g 4 месяца назад +1

    上昇気流って風が有っても存在するのですか? 友達が車のRCに凝っているんですが貴方の動画の話しをすると究極のRCと言ってます。 まして自作でしょう。凄い

    • @sf25cka7
      @sf25cka7  4 месяца назад

      サーマルは風が弱くても強くても発生するし逆にないときもあります。
      風とともに移動するのでグライダーも必然的に風下へ旋回しながら移動していきます。
      究極のRCですか、最近のラジコンカーも進化が凄いですからね~、
      構造が複雑すぎてまったく解らんです。私のとってはラジコンカーは究極のRCですよ。